乳酸菌生産物質とは、乳酸菌が作る代謝物の総称です。
「乳酸」「酢酸」「ビタミンB群」「アミノ酸」などを生産し、私たちのカラダの中から、健康を支えてくれています。

ヨーグルトを食べるだけで口臭予防にもなるようです!

乳酸菌

ヨーグルトと聞けば、腸をキレイにしてくれる。というイメージが強いですが、他にもヨーグルトは口臭予防にも効果もあるそうです。人と話す時に自分の口臭って気になる時ありませんか。手軽に摂れるヨーグルトで口臭予防ができれば嬉しいですが、本当に効果はあるのでしょうか。

口の中には細菌がいっぱい

口の中には一般的に300~700種類の細菌が生息しています。その中の嫌気性細菌が食べかすや古くなった細胞を分解する時に悪臭ガスを発生させることで口臭がきつくなります。

ヨーグルトは口臭予防にどんな働きをするのか

・ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、口臭の原因になる口腔内の細菌を除去して細菌の繁殖を抑えてくれます。

・ヨーグルトは主に、胃炎や食べ過ぎによる胃酸過多で胃酸が逆流しない様に胃の粘膜を保護し、胃酸からくる口臭を予防する働きがあります。

食べるタイミングも大事

最近は夜に食べると便秘に効果的とよく聞きますが、口臭予防には朝ヨーグルトを食べると効果的なんだそうです。またヨーグルトを選ぶ際には、プレーンタイプの乳酸菌が生きたまま腸に届くタイプのものがいいようです。

どのくらい効果があるのかはわかりませんが、ヨーグルトはコンビニでも売っていて入手しやすいので試してみてはいかがでしょうか。

口臭予防のなかには無糖のヨーグルトで歯を磨くというのあるそうですが、「ヨーグルトに含まれる酸が歯を溶かす恐れがある。」とか「ヨーグルトに含まれる乳糖が虫歯の原因になる。」との意見もありますのであまりお勧めできません。

乳酸菌生産物質のバイオフローラ研究所

コメント

タイトルとURLをコピーしました